

この記事はPR案件を含みます。
はじめに
結婚相談所を探していると、必ず目にするのが
ゼクシィ縁結びエージェント
です。
知名度が高く料金もリーズナブルで人気ですが、実際に気になるのは

「口コミや評判は本当なの?」、「お得に入会できる方法はあるの?」
という点ではないでしょうか。
私はこれまで10年以上、看護師として医療現場で働いてきました。忙しい日々の中で婚活を経験し、最終的には結婚することができました。
実感として、看護師仲間や、友人の多くは結婚相談所や婚活アプリを活用して結婚している人が多いです。
いざ結婚相談所を利用したい!となった時に、口コミってとても気になります。
私に合うのかな?どんなサービスがあるの?どんな心構えが必要?等々。
そしてお得に始められる方法ないかな? ←私はどうせサービスを使うなら、お得を求めてしまいます。
同じように考えてくださる方のお役に立てるように全国の各店舗ごとの口コミ(良い口コミ・悪い口コミ)を徹底調査し、さらに 2025年最新の割引・キャンペーン情報、そして 無料カウンセリングの流れまで詳しく調べました!
口コミは、公式サイトやSNSだけでなく第三者レビューサイトも参考にしているので、リアルな声をそのまま掲載しています。
また、IBJメンバーズやエン婚活、パートナーエージェントといった 他社との比較表 も用意しました。
この記事を読むことで
「自分にゼクシィ結婚相談所が合うかどうか」がはっきり分かります!
特に「実際の体験談を知ってから決めたい」「少しでもお得に入会したい」と考えている方は必見の内容になってます。
この記事は私が婚活している時に、こんな口コミまとめ記事や、お得な情報がのってるブログあったらいいな♪という視点で作成しています。
ほかにもこんな婚活情報あったらいいなという情報をの掲載予定です。コメント等頂けると励みになります!
ゼクシィ結婚相談所の口コミは本当?悪い評判から良い体験談まで徹底解説

ゼクシィ結婚相談所って気になるけど、実際の口コミや評判はどうなの?」
結婚相談所選びでは、公式サイトにのっているメリットだけでなく、利用者のリアルな声を知ることがとても大切です。
実際に口コミを調べてみると、良い評価と悪い評価がはっきり分かれていました。
これから無料相談に行こうか迷っている方の参考になるはずです。
口コミまとめ

悪い口コミ(気をつけたいポイント)
- サポートが期待より薄い
「料金が安い分、サポートは正直期待外れでした。問い合わせても返事が遅く、結局自分で動かないと進まない印象でした。アプリとあまり変わらない気がしました。」(Googleレビュー/ゼクシィ縁結びエージェント銀座店) - 担当者との相性に差がある
「最初の説明の時点で、担当の方が上から目線で少し不快でした。自分に合う人に出会えるかよりも、とにかく入会させたいという感じがして残念でした。」(みん評) - 勧誘スタンスの差
「無料相談に行ったら、1時間以上強く入会を勧められました。正直、話を聞くだけのつもりだったので疲れてしまいました。」(Googleレビュー/ゼクシィ縁結びエージェント新宿店)
良い口コミ
- 料金がリーズナブルで始めやすい
「他社と比べて入会金や月会費が安く、成婚料もかからないので始めやすかったです。実際に使ってみて、費用面の負担が少ないのはありがたかったです。」(Googleレビュー/ゼクシィ縁結びエージェント梅田店) - 担当者が親切で安心できた
「担当の方がとても親身に話を聞いてくれて、婚活に疲れていた私でも前向きに活動できました。無理に押し付ける感じがなく、安心して相談できたのが良かったです。」(みん評) - 実際に成婚できた
「最初は半信半疑でしたが、担当者のサポートのおかげで素敵な方に出会えました。直感で『この人だ』と思える相手と結婚でき、今はとても幸せです。」(成婚退会者インタビュー/ゼクシィ縁結びエージェント公式サイト)
ポイント: ゼクシィ結婚相談所の口コミは「サポート体制は担当者次第」「料金と気軽さは高評価」という傾向が強いです。
中には強引に感じる勧誘やサポート不足といった声もありますが、その一方で「親身な対応で成婚できた」というポジティブな声も多数あります。
最終的には、自分の担当者との相性を確認するためにも、まずは無料相談に行ってみるのが一番確実と言えるでしょう。
ゼクシィ結婚相談所【店舗別口コミまとめ】

全国に展開するゼクシィ結婚相談所(ゼクシィ縁結びエージェント)は、地域ごとに利用者層や雰囲気も異なります。
ここでは、東京・大阪・名古屋に加え、地方エリアの口コミもピックアップし、実際の声をお届けしますね。
東京エリア(新宿・銀座・池袋など)
大阪エリア(梅田・なんば)
名古屋エリア(名駅・栄)
地方エリア(札幌・仙台・福岡・広島など)
まとめ: 東京は利用者数が多く担当者の差も感じやすい一方で、アクセスや安心感は抜群。
大阪はコスパ重視派に人気で、スピード感のある活動が可能。
名古屋は成婚者の体験談が目立ち、積極的に動ける人には良い環境が整っています。
さらに、札幌・仙台・広島・福岡など地方店舗でも「親切なサポート」「十分な紹介人数」「実際に成婚できた」という声が確認でき、地方在住者でも安心して利用できることがわかりました。
ゼクシィ結婚相談所【2025年最新割引・キャンペーン情報】

は、通常料金がリーズナブルなことに加えて、さらにお得に入会できるキャンペーンを実施しています。
ここでは、2025年9月時点で利用可能な最新の割引・キャンペーンをまとめました。
① ゼクシィ縁結びアプリ会員限定キャンペーン

「ゼクシィ縁結びアプリ」の会員であれば、エージェントの入会時に 入会金33,000円(税込)+初月会費が無料 になる特典が受けられます。
無料会員でも対象になるため、事前にアプリ登録をしてから無料相談に行くのがおすすめです。(公式サイト/キャンペーンページ)
👉 当サイト経由で申し込んでも、公式キャンペーン特典は同様に適用されます。

ただし、詳細条件は必ず公式ページでご確認ください。
② 友達紹介キャンペーン
既存会員や成婚退会後の元会員から紹介を受けて入会すると、紹介者・入会者それぞれに5,000円分の電子マネーギフトがプレゼントされます。
紹介は何人でも可能なので、周囲に利用経験者がいる方はぜひ確認してみましょう。(公式サイト/紹介特典ページ)
③ 福利厚生サービス優待
ベネフィットステーションやWELBOXなどの福利厚生サービス経由で申し込むと、入会金が通常33,000円 → 16,500円に半額 になります。
勤務先が対象の福利厚生サービスに加入している方は要チェックです。(ベネフィットステーション優待情報)
④ 全額返金保証制度
スタンダードプラン限定で、入会から1か月以内に退会を希望すれば 入会金・月会費を全額返金 してもらえる制度があります。
さらに、4か月以内にお見合い(ファーストコンタクト)が成立しなければ返金される保証も用意されているため、安心して始めやすいのが特徴です。(公式サイト/返金保証制度ページ)
まとめ: これらのキャンペーンを利用することで、初期費用をほとんどかけずに婚活をスタートできます。
特に「アプリ会員限定特典」と「福利厚生優待」は割引率が大きく、利用できる条件を満たす方には強くおすすめです。
無料相談の際には「キャンペーンは適用されますか?」と必ず確認してみましょう。
ゼクシィ結婚相談所【無料カウンセリングの流れと体験談】

ゼクシィ結婚相談所(ゼクシィ縁結びエージェント)の無料カウンセリングは、初めて結婚相談所を検討する人にとって大きな一歩です。
「強引な勧誘はあるの?」
「どんな流れで進むの?」と不安を感じている方のために、実際の体験談や口コミを交えながら、当日の流れを詳しく解説します。
これを読めば、実際に足を運ぶ前にイメージがしやすくなり、安心して予約できるはずです。
① 受付・案内
「新宿店で無料相談を受けました。駅直結のビルで迷わず到着でき、受付後すぐに個室ブースへ案内されました。完全個室だったので、周囲を気にせず安心して話ができました。スタッフの対応も丁寧で、初めての相談でも緊張せずに始められました。」(Googleレビュー/新宿店)
「銀座店を利用しましたが、受付から個室までの案内がスムーズで、プライバシーに配慮されている印象でした。『人に聞かれたくない内容を話すことになる』と思っていたので、個室は大きな安心ポイントでした。」(みん評/銀座店)
② カウンセリングシート記入
「最初にプロフィールや希望条件などをアンケート形式で記入しました。年収や結婚観など少し踏み込んだ内容もありましたが、婚活を進める上で必要な情報なので納得感がありました。書きながら『自分はどんな人と結婚したいのか』を改めて整理できたのも良かったです。」(体験談ブログ/ゼクシィ無料相談レポ)
「記入内容は少し多めですが、スタッフが丁寧に説明してくれたので不安はありませんでした。婚活アプリではここまで細かくプロフィールを聞かれないので、『相談所は真剣度が違うな』と感じました。」(Googleレビュー/新宿店)
③ 担当コーディネーターとの面談
「担当の方がとても親身で、これまでの婚活状況や悩みを丁寧に聞いてくれました。こちらの条件に対しても否定せず受け止めてくれたので安心しました。会話の中で自分の結婚観を整理でき、話してよかったと思いました。」(みん評/相談体験者の声)
「別の店舗では『入会を急かされた』という口コミも見ましたが、私の場合は“持ち帰って検討してください”というスタンスで好印象でした。『無理に勧められたらどうしよう』という不安があったので、この対応には安心しました。」(Googleレビュー/銀座店)
「面談の中では、結婚に対する価値観やライフスタイルまで掘り下げられました。最初は戸惑いましたが、自分の気持ちを言葉にすることで結婚への本気度が高まりました。」(体験談ブログ/大阪梅田店)
④ サービス説明とシステム紹介
「料金プランの違いや、実際の会員検索画面を見せてもらいました。「入会後は毎月◯名紹介、◯名までお申込み可能」など具体的でイメージが湧きやすかったです。説明を聞いて、活動の流れが明確にイメージできました。」(体験談ブログ/新宿店レポ)
「会員検索画面では実際のプロフィール例も見せてもらい、『こんな人が登録しているんだ』とリアルに感じられました。アプリと違い、担当者が推薦文を添えてくれるので安心感があります。」(みん評/大阪なんば店)
「システム紹介では、AIマッチングの仕組みについても聞けました。効率的に相性の良い人を見つけられるのは、忙しい人にとってメリットだと思います。」(Googleレビュー/名古屋栄店)
⑤ 質疑応答・入会案内
「最後にこちらからの質問タイムがあり、不安な点をじっくり聞けました。強引なクロージングはなく、必要書類の案内だけ受けてその日は帰宅。無理に即決を迫られなかったのは安心でした。」(みん評)
「疑問に思ったことを遠慮なく質問でき、担当者が誠実に答えてくれたので信頼感が高まりました。『一度家に持ち帰って家族と相談したい』と伝えると、快く了承してくれたのも好印象でした。」(Googleレビュー/横浜店)
「その日のうちに入会手続きをした人の口コミもありました。『丁寧な説明で不安が解消され、その場で契約してしまった』という声もあり、相性が良ければ即決もアリだと思いました。」(体験談ブログ/成婚退会者レポ)
まとめ: 無料カウンセリングはおおむね1時間〜1時間半程度で、個室環境+担当者の丁寧なヒアリングが特徴です。
口コミを見ると、“強引に勧誘された”という声が一部にある一方で、近年は「無理な勧誘はなかった」という意見が増えてきています。
実際の体験談からも、真剣な婚活を始める前に気軽に相談できる場であることがわかります。
まずは無料相談を受けて、担当者との相性やサービスの雰囲気を自分の目で確かめてみることをおすすめします。
ゼクシィ結婚相談所と他社比較(IBJ・エン婚活・パートナーエージェント)
結婚相談所を検討する際に必ず気になるのが「他社との違い」です。
ここでは、ゼクシィ結婚相談所(ゼクシィ縁結びエージェント)と、
人気の大手3社 IBJメンバーズ・エン婚活エージェント・パートナーエージェント を比較しました。料金・サービス・口コミ・成婚率の観点から整理しています。
料金・サービス比較表(男女別・成婚率含む)
サービス名 | 初期費用 | 月会費(男性) | 月会費(女性) | 成婚料 | 成婚率(参考値) | サポート特徴 | 会員数(目安) |
ゼクシィ結婚相談所 | 33,000円〜 | 9,900円〜25,300円 | 9,900円〜25,300円 | 0円 | 約27%(成婚退会者比率) | コーディネーターによる紹介+自分で検索可 | 約27200人 |
IBJメンバーズ | 約180,000円〜 | 約17,000円 | 約17,000円 | 220,000円 | 約50.5%(半年成婚率/婚約定義) | 担当が少人数制でフルサポート、成婚定義は婚約 | 約86,000人(IBJ連盟全体) |
エン婚活エージェント | 10,780円 | 14,300円 | 14,300円 | 0円 | 約23〜30% | オンライン完結型、専任コンシェルジュによるチャットサポート | 約30,000人〜(提携含む) |
パートナーエージェント | 66,000円〜 | 約14,000円〜17,000円 | 約14,000円〜17,000円 | 55,000円 | 約27%(1年以内の成婚退会率) | コンシェルジュが定期面談、PDCA型サポート | 約29,000人+提携で8万人超 |
※成婚率は各社の公表データ・調査値をもとにした参考値です。定義(婚約/交際開始/成婚退会など)が異なるため、単純比較には注意が必要です。
※パートナーエージェントについての記事についてはこちら⇒


各社の口コミ・評判の傾向
- ゼクシィ結婚相談所:「料金が安く始めやすい」「大手ブランドの安心感がある」という声が多い一方、「担当によって対応に差がある」「サポートが薄いと感じる」という意見も。
- IBJメンバーズ:「料金は高いが手厚いサポート」「婚約までしっかり導いてくれる」と好評。成婚率も高いが、費用面で二の足を踏む人も。
- エン婚活エージェント:「来店不要で気軽に始められる」「費用が安い割に紹介がしっかりある」と評価。ただし「対面サポートがないので物足りない」という声もあり。
- パートナーエージェント:「コンシェルジュが親身」「1年以内の成婚者が多い」と支持される一方、「料金がゼクシィより高い」との声もある。
まとめ
- コスト重視&気軽に始めたい人 → ゼクシィ結婚相談所
- サポート重視&確実に婚約まで進めたい人 → IBJメンバーズ
- オンライン完結&低コストで婚活したい人 → エン婚活エージェント
- 手厚い伴走サポート&短期成婚を目指したい人 → パートナーエージェント
ポイント: 成婚率データを見ても、ゼクシィ結婚相談所は「費用が安いのに一定の成果を出せている」ことが分かります。
大手ブランドの安心感とコストパフォーマンスを考えると、まず無料相談で実際の雰囲気を確かめる価値は十分にあると思います。
記事のまとめ
ここまで、ゼクシィ結婚相談所の口コミ・割引キャンペーン・無料カウンセリングの流れ、そして他社との比較を徹底的に紹介してきました。
ポイントを整理すると以下の通りです。
- 料金がリーズナブルで始めやすい(成婚料0円、月会費9,900円〜)
- 全国に店舗があり、アクセスやサポート環境も整っている
- 「担当者によって差がある」という口コミもあるが、成婚退会者の満足度は高い
- 他社に比べてもコストパフォーマンスが良く、成婚率も一定水準を維持
- 割引キャンペーンや返金保証制度があり、安心してスタートできる
婚活は「始めよう」と思った時が一番のチャンスです。
口コミでも「もっと早く相談していれば良かった」という声が多く見られます。無料相談は完全予約制・個室対応なので、人目を気にせず安心して相談できます。
さらに、現在は 入会金無料・初月会費無料キャンペーン や 全額返金保証制度 など、お得に始められる制度が充実しています。これを利用すればリスクを最小限に抑えて婚活を始められますね。
今すぐ無料カウンセリングを予約して、一歩踏み出してみましょう。
ゼクシィ縁結びエージェント
コメント